昼はさっと、夜はしっかり! ウォーターフロッサー×ブラッシングで、すっきりしたお口と、いきいきとした笑顔を!

きれいな口元と笑顔で、いきいきとした日々を暮らしたいものですね。しかし、忙しい生活や仕事のなかで、十分な時間をかけて口腔ケアをすることが難しいこともあるでしょう。そこでおすすめしたいのが、『昼はさっと、夜はしっかり!』、ウォーターフロッサーやブラッシングを組み合わせたメリハリのある口腔ケア方法です。

気づかず生じてしまっている可能性がある問題

印象を左右する口元の美しさ

口元はその人の印象を大きく左右します。白く美しい歯並び、健康的な笑顔は、周囲に清潔感と自信を与えます。前歯を並びのよい白い被せものにしたり、矯正治療で美しい口元を手に入れている方も多く、こうした治療は、見た目だけでなく生活の質(QOL)向上にも寄与しています。
 しかし…美しさが注目される一方で、気づきにくい問題が存在するのも事実です。

気づきにくい口臭の問題

歯科医師として、日々多くの方からお口の悩みについて相談を受けます。衝撃的な悩みのひとつが、「最近パートナーの口臭が気になるのだけれど…とても直接本人には言えなくて、どうすれば…」という内容で、それが驚くことに、パートナーの方は非常にお美しく、自己管理能力の高い方々だったりするのです。

口臭の意外な原因

口臭の意外な原因は唾液分泌量の低下です。特に女性は、年齢とともに女性ホルモン(エストロゲン・プロゲステロン)の分泌が減少し、それに伴い唾液の分泌量も低下する傾向があります。唾液には強力な自浄作用がありますので、ご本人としては、以前と同じように口腔ケアを行っているつもりでも、知らず知らず自浄作用低下とともに、口腔内に食べかすや細菌が溜まりやすくなる状態になってしまっていて、それが口臭の原因となっていることがあります。特に、セラミック治療や、あるいはブリッジやインプラント治療を受けている場合、周囲や隙間に汚れが付着しやすく、適切に除去しないと細菌が繁殖し、口臭のみならず歯茎に炎症が起こったり膿んできたりする原因になってしまいます。

相対的エストロゲン過剰(エストロゲンドミナンス)の図   https://yogajournal.jp/12441

※以下を組み合わせて図を作成

https://orthomolecularmedicine.tokyo/rootcause/cortisolsteal/
E Ueta 他 J.Jpn.Stomatol.Soc. 52(5):227-234,2003
(植田栄作 他 日本口腔科学会雑誌 52 (5), 227-234, 2003)
https://www.orafre.com/
https://cir.nii.ac.jp/crid/139000120643640627

メリハリのある口腔ケア

朝のケア:ブラッシング+ウォーターフロッサー

 寝る前にきちんと歯を磨いていたとしても、多少はお口のなかに細菌は残っています。寝ている間にその細菌は2倍4倍8倍…と増殖してプラークを形成してしまいます。起きた直後にぬるぬるした感じがするのはそのためです。そのまま朝食を取ったりすると、その細菌を体内にいれてしまうので、ブラッシングは起きた直後のほうが望ましいです。起きてすぐの歯磨きには、歯茎が刺激されることで、脳が目覚め、やる気のスイッチも入り、目覚めにも良い影響があります。
 朝食を取ったあとは、出勤や家事の前にウォーターフロッサーを行ってください。先ほどのブラッシングでつるつるした歯になっていますので、食べかすなどがあっても、水圧ですぐにとれるはずです。朝の忙しい時間は効率的に!

昼のケア:ウォーターフロッサー

短い昼休み、昼直前に来られたお客様に丁寧に対応していて、定時に休憩に入れず、ランチの時間も短くなってしまったかもしれません。しかし午後からの仕事は時間どおりに始めないといけません。昼のケアはウォーターフロッサーを使用することで、口腔ケアの時間を時短してください。短い昼休みを有効に使って心身をリフレッシュし、さぁいつもの元気なあなたで、午後もいってらっしゃい!

夜のケア:ウォーターフロッサー+ブラッシング 

一日お疲れさまです。寝る前の口腔ケアは少し丁寧にお願いします。まずウォーターフロッサーで大きな汚れをとりましょう。その後、ブラッシング、そしてフロスや歯間ブラシを用いてしっかり汚れをとりましょう。前歯のセラミックやブリッジ治療している所には、スーパーフロスという専用のフロスがありますのでしっかりと掃除しましょう。かぶせものの周囲の清掃が非常に重要となります。本日もおつかれさまでした!お休みなさい。

まとめ:あなたの口元に自信を!

 「昼はさっと、夜はしっかり!」を合言葉に、ウォーターフロッサーを取り入れた効率的で効果的な口腔ケアを始めてみませんか?口臭や汚れの不安を解消し、自信に満ちた笑顔を手に入れましょう。今日から始める新しいケア習慣が、あなたの未来をより明るくすることでしょう!

文:歯学博士 高野栄之